<バンコク市内交通>(市内の交通手段入門)

 

INDEX

フーフー岡村の
タイセミリタイヤ生活
マニュアル
HOME

タイ株・2年で2倍!
・俺のやり方
・基本知識

株・FX・先物で生活する

タイで働く

タイ語を話そう!

暮らしのミニ情報
・空港から市内へ
・バンコク市内交通
・アパートの探し方
・ホテルの選び方
・ビザの取り方
・観光ビザの延長
・ビザラン出国ルート
・カジノバス
・歯医者に行く時は
・病院無料バス時刻表
・搭乗拒否されたら
・無料の海外旅行保険
・レートのいい両替屋
・服の修理・すそ直し
・時計修理と合鍵作り
・靴の修理
・フィットネスクラブ&プール
・パンティッププラザでパソコン修理
・日本帰国で再就職

タイで内職&副業

バンコクの遊び方

どうでもいいネタ

LINK

フーフー岡村の
タイ語講座(新)

バンコク駐在員日記

タイ沈没マニュアル

バンコク駐在員になるまで

タイ料理あれこれ

セミリタイヤ日記

<バス>

地理がわかる人ならバスが安くて便利だ。セミリタイヤ生活には必須。

バスルートマップ(*)を買えば、気軽にどこでも行ける。
イセタン内の紀伊国屋などの日本人向け書店で買える。100バーツ

ノーエアコンのバスなら、行き先を告げる必要もなく気楽だ。

エアコンバスは乗った距離で料金が変わる(大雑把だが)ので

行き先を 車掌 兼 集金人 に言う必要がある。事前に地名を調べておこう。

一部路線は24時間運行。大晦日などタクシーが捕まらない時期でもOK。

市内路線エアコンバスの運賃はMAXでも25バーツくらい。気軽に乗ろう!

さて、バス路線図に掲載されてないトンローだけを走る赤ミニバスを紹介しておこう。

スクンビットからペッブリーのサウナ街に行くのに便利だからね!

まずBTSなどでトンローまで行く。トンロー駅の真下でも拾えるが、心配な人は

トンローに入って数十秒歩くと、赤いミニバスが止まっているのが見える。

バス停は韓国料理屋の前あたり。

誰も乗っていなくても大丈夫。
運転手が食い物を買いに行ってるか、
トイレにでも行ってるのか、どうせそんなところだ。

席に座って待てばOK。

既に大勢乗り込んで発車を待っているはずなので、同じく車内で待とう。

センセーブ運河の橋の下でUターンするので、そこが下車地点だ。
船に乗り換える人たちがたくさん下車するので分かるはず

料金は一律6バーツ。車内で支払う。切符はくれないが心配ない。2009年9月は5.5B

橋で下車し、後は徒歩で川を越えて真っ直ぐ行くとペッブリーに突き当たる。

なお、この赤バスは夜9:30が最終便。以降はモタサイかタクシーになる。

又、21:30最終とあるが、実際には21時過ぎが最終便の場合もあるので要注意。


<地下鉄・BTS・エアポートレイルリンク>・・・速い。

地下鉄BTSは渋滞時に欠かせないだけでなく、降りる場所が分かっているので、タイ語に不慣れな人の強力な味方になる。

地下鉄(MRT)やBTSならたった10分の距離が、タクシーでもバスでも、ラッシュ時の車だと1時間以上かかる事もザラだ。

但し、時間帯によっては通勤のタイ人でババ混み。車内はギューギューで、しかも列車待ちの行列が長くて、

2〜3本やり過ごさないと乗れない事もある。と言ってもホントは車内はギューギューじゃなかったりするんだが。

タイ人は奥に詰めるのを嫌がるから入り口付近に乗客が密集してるだけってパターンが多い。


<タイ語の発音>
地下鉄:ロッファイターイディン BTS:ビーティーエッ

タクシーやモタサイ運転手に「MRT」と言っても分かってない事が多い。


それから、 2010年8月に供用開始したエアポートレイルリンクは便利だ。

空港まで速いし、時間が読めるというのも安心で、快適。

マッカサン駅までタクシーなら「ロッファイファー・マッカサン!」で通じると思う。

 

<タクシー>・・・世界的に見て かなり安いレベル。ボラれても日本のタクシー初乗り運賃より安い

安くて楽チンで言うことないのだが、タイ語が話せない人は苦労するかも。

下手なタイ語では通じない場合も多いので、難しい発音ならタイ語で紙に書いてもらっておくといい。

特にホテルでは必ず、そのホテルの名刺というか、カードをもらっておこう!

深夜は交通手段がタクシーのみだから、言葉が通じなければホテルに帰れないよ!

タニヤのオネエチャンと一緒なら、大丈夫だろうけどね(*`艸´)ウシシシ


逆にタイ語が話せれば、こんな便利なものはない。安いし、どこでも拾えてどこでも乗り捨てできる。

仕事で走り回る人ならともかく、リタイヤ組ならタクシーと電車、モタサイの組み合わせがベストだ。


2000年頃までの事だから最近の話だが、タイ人運転手は地図を読めなかった。

だから地図を見せながら英語で説明しても、目的地に行ける確率は50%以下だったね。

1980年生まれ以降のタイ人は義務教育が無料になったか教科書無料か何かの恩恵で

地図も読めるし多少の英語も話せるようになっているので、今はかなりの確率で通じるが。

まあタイ人に限らず、地図を読めると敵の捕虜になった時に味方が敵に変わる可能性があるから

地図の見方を教えなかった国が東南アジアには多いって話だが・・・。


尚、タチの悪いタクシー運ちゃんに当たると危険な事もあるので用心しよう。

2001年だったか2002年(?)に、サヤームスクエアでタクシーの運ちゃんに

ピストルで撃たれた日本人スチュワーデスの事件を覚えているかい?

4月のソンクラーン前後や年末年始は、帰省する金がなくて強盗に早変わりする雲助タクシーがよく出る。

タイ人でさえ、ソンクラーン時には夜中に1人でタクシーに乗るのを敬遠するくらいだ。


また、女性には身の危険も多い。

人気のない所に連れて行かれて、ナイフや拳銃で脅されれば従わざるを得ないだろう。

女性だと2人乗車でも拳銃で襲われたりするから用心すること!そんなニュース、毎月のように見るからね。


<トゥクトゥク>・・・タクシーのトランクに積めないような大物を買った時にだけ利用価値がある。

普段の足としては避ける方がいい。

タイ語が話せない人からはボルし、「宝石買え」 とか「ソープ!オンナ!」 とかうるさい。

断っても強引に連れて行かれて、どこに居るのかわからなくなって泣いてる日本人の女を見た事もある。

乗ったことがない人はタイ旅行の記念に一度くらい乗ってみてもいいが、

暑いし、排気ガスで体に悪いし、ロクなことがないので1度きりにしようね。

バンコクでも郊外に行けば適正価格なんだろうが、町中では運賃もタクシーより高いのが普通。


<モタサイ>・・・急ぐ時や渋滞時には便利だが

モーターサイクルの略。基本はソイ内の移動用なので、旅行者には無縁。

セミリタイヤ生活を始めても、たまにしか乗る機会はないと思う。

駅やバス通りから離れた場所に住んでれば頻繁に乗るんだろうが、俺にはあり得ない。

モトサイ乗車が必須のエリアに住むと、雨季には毎日が悲惨な事になるからね。

 

<ソーンテーウ・サームロー・シーロー>・・・地域限定の乗り物

ソーンテーウとはタイ語で「2列」の意味。荷台を改造した乗客用座席が両サイド2列に並んでいるため。

田舎に行くとサームテーウ?即ち、席が3列並びのものもあるがソーンテーウで通じると思う。

ラオスではソンテウの中でも大型のものを「ジャンボ」と呼んでいるようだ(未確認だが)。

実際にタイに住み始めると、自分が住んでいるエリアを走るソンテウが目に付くようになる。

それから興味を持っても遅くない。運行してないエリアも多いしね。

タイ文字が読めれば強力な味方になるが、数字の路線番号を覚えるだけでも相当便利である。
ちなみにパタヤ、チェンマイ、その他の田舎では絶対に必要な交通機関である。


サームローとは「3輪車」の意味なので、トゥクトゥクもサムローの一種だ。

但し、タイ人の意識の中では、サームローはバイクが引っ張る客車の形態を指す。

地方に行くとトゥクトゥクを見かける事は殆どない。基本はサムローだ。

ただ、サームローは古いバイクを使ってる事が殆どなので、スピードは遅いし音もウルサイ。

田舎に行けば必須だが、バンコクでお世話になる事はないだろう。


「ロー」が「車輪」の意味だから、「スィーロー」つまり「4輪車」と呼ぶ乗り物もある。

タクシーのように自分だけで貸切にするタイプと乗り合いバスの種類もある。

バンコクだけの旅行者には無縁だが、日本人がよく見かけるはずのスィーローは、例えばスクムビット33/1の

フジスーパー1号店前あたりで客待ちしてる、通称「スバル」だ。勿論、日本の自動車メーカーが名の由来。

この周辺のスバルは多少の日本語が通じる。駐妻と仲のいい運転手がゴロゴロ居るからね〜(*`艸´)ウシシシ

駐妻に金のネックレスを買ってもらったスバル運転手は結構多いから、俺も運転手やりたいくらいだ。

 

空港から市内へ <
暮らしの情報 に戻る
> アパートの探し方